素箱の家は、天井を張らずに梁を活かすスタイルが主流。
そのため、一般的な天井照明は使わず、間接照明を用いることも多くなっています。
日本の住宅では昔から、行灯や灯篭を使って間接的な光を楽しんてきました。
現代でも、間接照明の温もりのある光は家族を癒してくれます。
素箱の家では、どんな間接照明を採用しているのかご紹介します。
目次
間接照明が生み出す陰影で空間に広がりを
オレンジ色のやわらかな光と無垢材の組み合わせで、部屋全体が優しい雰囲気に包まれているこちらのお宅。
天井や壁など、部分的に間接照明を使うことで陰影が生まれ、空間を広く見せる効果があります。
リラックスしたいときや食事をするときなどは、オレンジ色の明かりがよいとされていて、リビングダイニングにはぴったりの色味です。
天井を照らすことで、空間を高く見せる効果も
間接照明を天井に近い部分で使用することで、天井が高く感じられる効果があります。
このようなテクニックは、空間を広く見せたい時に効果的な照明アイデア。
キッチンやワークスペースなど、明るさをしっかりキープしたい場所には、ダウンライトやスポットライトなどを取り入れてみましょう。
夜になると、勾配天井が美しく浮かび上がる
天井を照らす間接照明は、自然な光のグラデーションを生み出し、勾配天井を美しく際立たせます。
また、間接照明を部分的に使うことで、テーブルの上やキッチンの上など、見せたい部分を強調する効果もあります。
見せたい場所はスポットライトで照らす
キッチンや階段など、明るく照らしたい場所はダウンライトやスポットライトを使うこともあります。
天井照明は部屋全体を均一に明るくすることができますが、間接照明はメリハリがあり、見せたい場所に注目するように照らすことができます。
壁を照らすことで、部屋全体に立体感が生まれる
間接照明を壁や天井に当てることで、空間に陰影が生まれ、部屋全体が広く感じられます。
夜は明るすぎない程よい光加減が好みであれば、間接照明やダウンライトを活用しましょう。
家族みんながリラックスできる、くつろぎの空間を作ることができます。
サイドからの光でリラックスバスタイム
洗面所の照明は、鏡のサイドや下の部分に間接照明を設置するアイデアも。
直接ライトを当てるよりも、ふんわりとした間接照明でムーディーな空間になります。
間接照明は、シーリングライトなどのように直接届く光とは違い、壁や天井などに反射させた間接的な光を楽しむもの。やわらかな光にはリラックス効果もあり、一日の疲れをそっと癒してくれます。
素箱では、見学会も随時開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。