シンプルライフを送るために、家づくりに取り入れたい5つのコツ

シンプルな家は、ただ物が少なくスッキリしているというだけではありません。無駄な物を置かないことで空間を広く使えたり、毎日の掃除がしやすかったり、整理整頓がされていることで物の置き場所が明確になったりと、さまざまなメリットがあります。また、このような空間でシンプルに過ごすことで、自然と気持ちに余裕が生まれるもの。そんなシンプルライフを実現するために、家づくりのタイミングで取り入れたい5つのコツをご紹介します。

 

シンプルライフのコツ その1:家具に統一感を出すことで、スッキリシンプルに見せる

シンプルライフのコツ その1:家具に統一感を出すことで、スッキリシンプルに見せる
もっとこの物件の写真をみる>

リビングルームは家族が憩う場所であり、来客を迎え入れる空間でもあります。シンプルライフを送るなら、まずはこの場所をより心地よい空間にしたいもの。
 
空間の雰囲気を決めるのは、そこに置かれる家具のひとつひとつ。大きな面積を持つダイニングテーブルや存在感のあるソファー、チェスト、照明など、どんなデザインや素材のものを選ぶかによって、リビングルームの雰囲気も決まります。

 
空間をスッキリ見せるコツは、家具の色や素材を揃えること。
もっとこの物件の写真をみる>

そこで、空間をスッキリ見せるコツは、家具の色や素材を揃えること。すると、部屋全体に統一感が生まれます。木を取り入れたデザインの家であれば、木材の種類や色を揃えるのもひとつの手。いろいろな色や素材が混在するよりも、統一することでスッキリとした印象になり、シンプルライフが実現します。
 
また、流行に流されない飽きの来ないシンプルなデザインを選ぶのも、シンプルライフのためのポイントですね。ほかにも、背の高い家具よりも、腰高ぐらいまでのサイズを選ぶことで、圧迫感が少なく、全体的に落ち着いた雰囲気にすることもできます。

 

シンプルライフのコツ その2:空間をひとつづきにすれば、無駄なスペースが生まれない

シンプルライフのコツ その2:空間をひとつづきにすれば、無駄なスペースが生まれない
もっとこの物件の写真をみる>

空間をできるだけ大きく広く見せるのも、シンプルライフを送るためのコツ。もちろん、敷地には限りがあるので、広く見えるような工夫が必要になります。たとえば、家づくりの段階で仕切りのないワンフロアのリビングダイニングにしてみたり、天井を吹き抜けにして縦にも解放的な空間にしたりと、設計段階で検討してみるのもいいですね。

 
空間を仕切らずにひと続きにして、大空間を活用する
もっとこの物件の写真をみる>

空間を仕切らずにひと続きにすることで、廊下など無駄なスペースが不要になり、大空間を存分に活用できます。さらに、ワンフロアのリビングルームは解放的で見通しがよく、家具をゆったりと配置できるのもメリットです。家具がごちゃごちゃ置かれていなければ、ロボット掃除機などを活用して、大空間も効率よく掃除をすることもできます。シンプルライフのためには、便利な家電もしっかり活用しましょう。
 
また、床材や天井、窓枠などに主張の少ないシンプルな素材を採用すると、全体的にスッキリと見えます。白の割合が多ければよりシンプルに、木の割合が多ければよりナチュラルな雰囲気になることも知っておくといいですね。

 

シンプルライフのコツ その3:生活感が出てしまう場所にも、スッキリ見える工夫をする

シンプルライフのコツ その3:シンプルライフのためには本当に必要な家電だけに絞ってみる
もっとこの物件の写真をみる>

リビングルームでどうしても生活感が出てしまうのが、テレビやオーディオなど電化製品まわり。とくにテレビまわりは配線だらけになってしまい、スッキリと見せるのがなかなか難しい場所です。最近はテレビの配線を背面に隠すこともできますので、設計の段階でテレビの場所をよく考えておきましょう。また、シンプルライフのためには、本当に必要な家電だけに絞ってみるのも大切です。

 
シンプルライフのコツ その3:シンプルライフには設計の自由度が高い施工会社を選ぶ

SUHACOの家は、設計の段階でテレビの位置を決めてしまえば、それに合わせて造り付けのテレビ台などを作ることができます。テレビやAV機器のサイズに合わせて自由に家具をデザインできるのはメリットですね。シンプルライフには、こういった設計の自由度が高い施工会社を選ぶのもポイントです。

 

シンプルライフのコツ その4:キッチンはあえてオープンにして、いつでもキレイをキープ

シンプルライフのコツ その4:オープンにしてキレイをキープ
もっとこの物件の写真をみる>

シンプルライフのためには、部屋のごちゃごちゃ感はもってのほか。とくに、キッチンが物でごちゃごちゃしてしまうと、それだけで家全体がスッキリと見えません。それでいて、一番物で溢れてしまう場所でもあるのです。個室のキッチンにしてしまえば外からは見えませんが、ここはあえてフルオープンのキッチンで、“常に見られている”意識を持つのも、シンプルライフのコツのひとつ。
 
キッチン台がいつでもピカピカにキープしてあると、とても気持ちが良いもの。作業もしやすく、家族が率先して手伝ってくれるかもしれません。

 
シンプルライフのコツ その4:キッチンカウンターからダイニングテーブルをひと続きにするデザイン
もっとこの物件の写真をみる>

また、キッチンカウンターからダイニングテーブルをひと続きにするデザインも人気です。このデザインのメリットは、動きに無駄が生まれないこと。調理して皿を並べ、盛り付けをしたら、そのままテーブルへ。食器や調理器具などの移動が最小限で済み、片付けもスムーズ。また、ダイニングテーブルに続いているということで、常にキレイをキープしようというシンプルライフへの意識も生まれます。
 
さらに、お皿や調理器具に合わせた収納の量を確保することも大切です。もし、収納の量と合わない場合は、使っていないものは捨てることも必要。持ち物をできるだけ減らして、必要最小限の物だけで暮らしているミニマリストもお手本にしたいところです。不要なものをできるだけ捨てて暮らすのも、シンプルライフの第一歩ですね。

 

シンプルライフのコツ その5:収納スペースは、一箇所に集中させるとベスト

シンプルライフのコツ その5:収納スペースは一箇所に集中させる
もっとこの物件の写真をみる>

収納スペースは多ければ多いほど助かりますが、その分、居住スペースが削られてしまいます。持っている物の量に合わせて、収納スペースを設計してもらいましょう。シンプルライフのためには、適度な収納スペースが不可欠です。
 
また、収納が分散されていると、どこに何をしまったか把握するのも難しいものです。収納スペースは、各階ごとに、なるべく一箇所に集中して作ると意外と便利。たとえば、バスルームの隣に家族で使えるウォークインクローゼットを設ければ、洗濯したものを各部屋に持っていく手間も省けます。また、冬物・夏物の衣服をすべて収納できれば、面倒な衣替えもスムーズにできますね。

 
シンプルライフのコツ その5:リビング内にも造り付けの収納があると便利
もっとこの物件の写真をみる>

リビング内にも、造り付けの収納があると便利ですね。生活感のあるものを一挙にしまうことができ、常にスッキリとした状態をキープできます。また、余計な収納家具を置く必要もなくなり、部屋を広く使うことも。壁と一体化したようなデザインにすれば、一見すると収納に見えないのでスッキリと見え、シンプルライフが実現します。SUHACOの家は設計の自由度が高いので、物の量に合わせた収納スペースを設計することができます。

 
シンプルライフを送るためのコツは、実は設計の段階から始まっています。より空間を大きく見える間取りにして家具をゆったり置いたり、収納スペースをなるべく一箇所にまとめてスッキリ見せたり、キッチンをフルオープンにしてキレイをキープさせる意識を持たせたりと、間取りに工夫をしてみることもシンプルライフには必要ですね。また、収納できる量に合わなければ、ときには物を少なくしてみるのも手。シンプルライフを送るためには、ミニマリストのように、普段からスッキリ感をキープすることを意識してみましょう。そうすれば、毎日を気持ちよく暮らせるはずです。

SUHACOの家には、そんなノウハウが満載。見学会も随時開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 
文・内田あり

施工事例をもっとみる

著者情報

秋 慎一郎

秋 慎一郎 監修:一級建築士 秋慎一郎 /L・DESIGN建築設計事務所

「プライバシーの守られた開放的な空間」
「季節の移ろいを感じられる心地良い住まい」
をコンセプトにして、設計活動をしています。
コートハウス(中庭型住宅)の設計を多く手掛け、
「光」や「風」を考慮した、家族と穏やかに過ごせる「住まい」を提案しています。