家事動線がコンパクトで、デザイン性も秀逸。「横並びキッチン」のメリット、デメリットとは

キッチンのデザインは近年、多種多様になってきています。これは、インテリアと親和性のあるキッチンが求められていることや、自分たちのライフスタイルに合わせたキッチンづくりが主流になってきているからです。

なかでも、 機能性とデザイン性の両方を兼ね備えたキッチンとして人気があるのが、「横並びキッチン」。ただし、横並びキッチンとひと言で言ってもさまざまなデザインがあり、ある人にとっては便利であっても、ある人にとっては少し使いにくい…ということも。そこで今回は、横並びキッチンのメリットとデメリットを解説しながら、実際にSUHACOでデザインされた横並びキッチンの実例もご紹介します。

 

素箱(suhaco)TOPページはコチラから。

 

「横並びキッチン」とは、どんなデザインのこと?

横並びキッチン
>>この物件をもっと見る

横並びキッチンとは、コンロ・シンクなどのキッチンと、ダイニングテーブルが一体型になったデザイン、もしくは一直線にレイアウトしていることを指します。場合によっては、コンロなどがあるキッチンを背面に備えつけて、調理や盛りつけをする作業台とダイニングテーブルを一体型にしているデザインもあります。

一体型のデザインにするためには、注文住宅で造作するのが一般的。 オリジナルで作られた横並びキッチンは、テーブルからシンク、そしてコンロとシームレスにつなげることができ、デザイン面でも優れています。素材はもちろん、 キッチンとテーブルの高さを揃えることで空間がスッキリ見えるので、シンプルな家づくりにも最適なデザインと言えます。

 

ダイニングキッチン
>>この物件をもっと見る

また、キッチンとコンパクト目のダイニングテーブルを一体型にしつつ、それとは別にダイニングテーブルを置くというご家庭も。キッチンのすぐ横に小さめのテーブルがあることで、家族が一人で食事をしたり、家事の合間に軽くお茶をしたり…。さらには、座りながらできる台所仕事やちょっとした書き物、お子さんの勉強スペースとして活用するなど、さまざまな用途で使うことができます。

 

「横並びキッチン」を取り入れるメリットとは

キッチン
>>この物件をもっと見る

キッチンとダイニングテーブルを造作して一直線にデザインしたり、横並びで配置するメリットを解説します。

 

<横並びキッチンのメリット その①>
調理から盛り付け、配膳までの動線がコンパクト

キッチンとダイニングテーブルが一体化したり横並びにレイアウトされた場合の最大のメリットは、調理から盛りつけ、配膳までをスムーズに行えること。距離があると手間や時間がかかりますが、この配置であれば、盛りつけ後すぐにテーブルに出すことができます。とくに 共働き家庭であれば、朝食や夕食の時短に役立つ便利なレイアウトです。

 

<横並びキッチンのメリット その②>
片付けもスムーズで、家族が手伝いしやすい

配膳時はもちろんですが、 食事が終わったあとの片づけがしやすいのも、横並びキッチンのメリットのひとつ。ダイニングテーブルがキッチンの横にあれば、使った食器類をある程度まとめて、そのまま横へスライドするだけ。行ったり来たりの無駄な動きが必要ありません。

また、キッチンの通路が狭い場合、キッチンに2人以上立ってしまうと、それだけで作業効率が悪くなってしまいます。その点、ダイニングテーブル側でも作業ができれば、複数人でもゆとりをもって片づけができます。さらに、キッチン以外にも作業スペースがあることで、お子さんがお手伝いしやすいというメリットもあります。

 

<横並びキッチンのメリット その③>
キッチンとテーブルをコンパクトに配置できる

キッチンとダイニングテーブルが一体化していることは、それぞれ離して配置するよりもキュッとコンパクトになり、省スペースになります。つまり、横並びキッチンのデザインやレイアウトを採用することで、それ以外のスペースの広さを確保することができるのです。

たとえば、都心部の住宅密集地などに建てられる狭小住宅で、 限られた敷地でできるだけリビングルームの広さを確保したいという場合は、この横並びキッチンのアイデアが活用されることもあります。

 

<横並びキッチンのメリット その④>
つながっていることで、キッチンもテーブルも広く使える

夫婦二人など家族の人数が少ない場合は、横並びキッチンにする更なるメリットが。二人がけのダイニングテーブルはどうしてもコンパクトなものになってしまいますが、 キッチンと一体化したデザインにすることで、テーブルの使用時にも広く使うことができます。また、キッチンの使用時にも、テーブルがつながっている分、広く使うことができるのです。これは、視覚的にも同じことが言えます。

 

<横並びキッチンのメリット その⑤>
料理や家事をしながら、家族とコミュニケーションが取れる

横並びキッチンの場合、 ダイニングテーブルに座っている家族との距離が近く、料理や家事をしながら、家族との会話を楽しんだり、コミュニケーションを取ることができます

夫婦でお酒を楽しむご家庭であれば、一緒にお酒を嗜みながらおつまみを作ったり、晩酌をしているご主人と会話をしながら片づけをしたりと、夜時間をゆっくりと過ごすことも。

また、お子さんがダイニングテーブルで宿題や勉強をするというご家庭も多いでしょう。キッチンの横にダイニングテーブルがあることで、家事や調理をしながら、お子さんの宿題を見てあげたり、勉強をしている姿を見守ることもできます。

 

<横並びキッチンのメリット その⑥>
ダイニングテーブルが、広い作業台代わりになる

来客時やご家族が訪れたときなど、複数でキッチンに立つという機会もあるでしょう。そういったときに、広い作業台があると、複数人でも調理や盛りつけがしやすいものです。離れているダイニングテーブルではなかなか難しいですが、キッチンと一体型のダイニングテーブルは、作業台としても活用できます。

また、お子さんが料理のお手伝いをしたいというときも、一体型になっているダイニングテーブルは大活躍。お子さんの様子を見守りながら、自分の作業をすることもできます。さらに、親子でお菓子作りをするときにも便利に使えます。

 

事前に知っておきたい、横並びキッチンのデメリット

一方で、キッチンとダイニングテーブルを一体型にすることのデメリットもあるので、プランニングをする前に知っておきましょう。

 

<横並びキッチンのデメリット その①>
シンクからの水はねや、調理時のニオイも気になる

ダイニングテーブルとキッチンがつながっていたり、距離が近いことで、 シンクからの水はねが気になったり、調理時にはニオイなどもダイレクトに届きます。コンパクトなキッチンの場合は、より距離が近いので、ますます気になってしまうかもしれません。

 

\解決ポイント/

シンクやコンロと距離が近いことが気になるようであれば、キッチンは背面部分に配置して作業台とテーブルをつなげたり、もしくはシンクだけを背面にするなど、デザインやレイアウトを工夫して解決することができます。

セミオーダーキッチン
>>この物件をもっと見る

 

<横並びキッチンのデメリット その②>
キッチンまわりの動線が長くなってしまうことがある

コンパクトなキッチンであれば、横並びのレイアウトでも、動線は比較的コンパクトで済みます。しかし、ワイドなキッチンだったり、回遊できない間取りの場合は、家事動線がとても長くなってしまうことがあります。

 

\解決ポイント/

動線が長くなってしまう場合は、キッチンとテーブルの間を少しあけて配置することで解決します。もしくは、横並びキッチン自体をぐるりと回遊できるような間取りにすると、無駄な動線がなくなります。

 

キッチンとテーブルが一体になったデザインの写真
>>この物件をもっと見る

 

<横並びキッチンのデメリット その③>
将来、家族の人数が変わった時などに対応できない

キッチンとダイニングテーブルを一体型にした横並びキッチンを造作すると、継ぎ目がなく、とても美しいキッチンになります。しかし、ダイニングテーブルを簡単に変えることはできないので、たとえば、家族の人数が増えた場合などに「テーブルを交換できない…」ということになってしまいます。

 

\解決ポイント/

もし、 これからお子さんが生まれて家族が増える、もしくはライフスタイルが変化する可能性があれば、最初から一体型にしてしまうのではなく、キッチンとダイニングテーブルを横並びで配置できるようにするのがおすすめです。そうすれば、横並びキッチンのメリットを生かしつつ、家族のライフスタイルに合わせて臨機応変にテーブルを変えることができます。

スキップフロアの写真
>>この物件をもっと見る

 

キッチンは、ただ料理や家事をする場所ではなく、リビングダイニングのシンボル的な存在としてプランニングするご家庭も多くなっています。そして、機能性とデザイン面を兼ね備えているのが、今回ご紹介した横並びキッチン。家事動線がコンパクトで時短になるなどのメリットと、回遊性がなくなってしまうなどのデメリットを事前にしっかり把握して、ご家族のライフスタイルに合っているのかを見極めてみてください。

 

素箱(suhaco)TOPページはコチラから。

施工事例をもっとみる