二世帯住宅のメリットとデメリットと、快適な暮らしのための間取りアイデア

家づくりや引っ越しのタイミングは、これからの住まいについて考えるよい機会。その選択肢のひとつとして、二世帯住宅を検討するご家庭もあるはずです。どこで暮らすのか、誰と暮らすのか、どんな暮らしをするのかは、ぜひともじっくり考えたいもの。そこで今回は、二世帯住宅のメリットとデメリットを解説しながら、親世代と子世帯が快適に暮らすための、シンプルな家らしい間取りアイデアをご紹介します。

 

>>> シンプルな家|素箱(suhaco)TOPページはコチラから。

 

 

二世帯住宅には、大きく3つのタイプがある

子どもが家で遊んでいる
>>この物件をもっと見る

二世帯住宅には、世帯の分け方や間取りの特徴によって3つのタイプに分かれます。それぞれにメリットやデメリットがあるので、検討する前にぜひ知っておきましょう。

 

<完全同居型>

二世帯が同じ一戸建ての住宅内で同居するタイプ。キッチンや洗面所、バスルームなどの水まわりも共同で使うので、二世帯住宅としてはコンパクトめで、一戸建てと同価格で家づくりができます。また、将来的に一世帯だけになった時に、とくにリフォームなどは必要ありません。

完全同居型の場合は、二世帯で使うために、キッチンやバスルーム、洗面ルームなどは少し広めにするなどの工夫が必要です。

 

 

<完全分離型>

門扉を入ると、親世帯と子世帯の玄関がそれぞれ1つずつあり、完全に居住スペースが分離しているタイプ。1階と2階で分かれていたり、隣同士でメゾネットのように分かれているなど、敷地の広さに合わせて選ぶことができます。

このタイプは、生活スペースが完全に分かれているので、プライバシーがしっかり守られるのが魅力です。生活場所は分かれていても、すぐに行き来ができるので、ちょうどよい距離感で暮らすことができます。また、将来的に一世帯になった時には、半分を賃貸で貸すこともできます。

完全分離型は、二世帯住宅の中で一番建築費が高くなり、また敷地も広さが必要になります。敷地に余裕があり、これから長い期間を二世帯住宅での暮らしになるのであれば、しっかりとプライバシーが守られる完全分離型がおすすめです。

 

 

<部分共用型>

玄関は1つですが、玄関扉を入ると、親世帯と子世帯で居住スペースが分かれているタイプ。建物内の1階部分は親世帯、2階部分を子世帯に分けるケースが多く、キッチンは別だけれどバスルームは一緒だったり、キッチンもバスルームも別々など、ご家族によってケースはさまざまでしょう。完全分離型よりも建築費は安くすることはできますが、敷地はある程度の広さが必要にはなります。

部分共用型であれば、お互いに適度な距離を保ちながらも、同じ建物内に住んでいるので、小さなお子さんやペットなどの面倒を見てもらうことができるというメリットがあります。

 

 

 

二世帯住宅のメリットとデメリットとは


>>この物件ともっと見る

家を建てる際に、二世帯住宅にするかどうかは、非常に大きな決断でしょう。検討する前に、メリットとデメリットを知っておくことが、お互いにとっても大切になります。

 

 

<二世帯住宅のメリット その1>
2つの家を建てるよりも、建築費を抑えられる

二世帯住宅は、1つの建物に2つの家族が住めるように作られているので、2つの家を別々の場所にそれぞれ建てるよりも、建築費を抑えることができます。ただし、一世帯のみで暮らす家を建てるよりは、敷地の広さも必要ですし、建築費は割高にはなります。

また、家が建って暮らしていく中でも、電気・水道・ガスなどの光熱費もかかっていきますが、二世帯一緒にまとめることで、基本料金を抑えることもできます。

 

 

<二世帯住宅のメリット その2>
親世帯と子世帯一緒に、子育てができる

両親ふたりだけで子育てするのではなく、二世帯住宅にすることで、親世帯と子世帯が一緒に子育てに参加することができます。大人の目が多いことで安心感が得られますし、おじいちゃん・おばあちゃんからは、若いママやパパからは得られないことを学ぶことができます。また、共働きの夫婦の場合は、いざという時などに、親世帯からのサポートを得られることも大きなメリットでしょう。

 

 

<二世帯住宅のメリット その3>
お互いに助け合いながら暮らすことができる

親世帯と子世帯が離れて暮らしていると、必要な時にサポートができないことがあります。たとえば、どちらかが病気やケガなどで助けが必要になった時に、近くにいることでの安心感があるでしょう。将来的に介護が必要になった場合にも、サポートしやすいというのもあります。

日常の中でも、ちょっとしたお裾分けをしたり、たまに一緒に食事をしたり、荷物を受け取ったり洗濯物を取り入れたりと、小さなサポートもお互いにしやすいこともメリットでしょう。

 

一方で、二世帯住宅にすることでのデメリットもあります。

 

<二世帯住宅のデメリット その1>
プライバシー確保が難しい場合もある

遠くに暮らしていれば、お互いに生活を干渉し合わずにいられますが、近くに住んでいると、それが難しい場合もあるでしょう。ただし、お互いがプライバシーをしっかり守って暮らしたいと思っているのであれば、完全分離型の二世帯住宅にして、それぞれの生活スタイルをしっかり守ることを大切にしましょう。

そのためには、一緒に暮らし始める際に、生活スタイルを伝え合ったり、ルールなどを作っておくと安心です。

 

 

<二世帯住宅のデメリット その2>
生活時間がずれて、ストレスになる場合も

家族とはいえ、これまで別々に暮らしていた家族が一緒に暮らすわけですから、お互いに歩み寄らなくてはいけない場面もあるでしょう。とくに二世帯住宅の悩みとしてよく聞かれるのが、生活時間のズレがあるということ。

親世帯は朝が早く、夜眠るのも比較的早いけれど、子世帯はご主人の帰りが遅かったり、お子さんが夜遅くまで勉強で起きているという場合もあるでしょう。また、そもそも食事の時間がずれていることもあります。

それがストレスにならないようにするためには、完全分離型のタイプにするのが、ひとつに解決法。上下階で分かれたタイプよりも、横並びに分かれたタイプの方が、生活音によってお互いにストレスを溜めるということも少ないでしょう。

 

 

<二世帯住宅のデメリット その3>
キッチンやバスルームが一緒だと、気を遣うことも

完全分離型ではなく、完全同居型や部分同居型では、キッチンやバスルームなどを共有する場合もあります。バスルームはよりプライベートな空間ですし、キッチンも使う人によってルールや使い方が違うでしょうから、共有の場合は気を遣ってしまうことも多いでしょう。

そのような心配があるなら、やはりキッチンやバスルームなどは別々にした方が、お互いが快適に暮らすことができるでしょう。

 

 

二世帯住宅で取り入れたい、シンプルな間取りアイデア

親世帯と子世帯が快適に暮らすために、またプライバシーを保つために取り入れたい、シンプルな間取りアイデアを4つご紹介します。

 

<間取りのアイデア その①>
空間を自然に区切ることができる中庭を設ける

中庭
>>この物件をもっと見る

完全同居の場合でも、中庭を中心に間取りを考えることで、親世帯と子世帯の居住スペースに適度な距離を確保することができます。完全に空間がつながっているよりも、中庭を介することで、プライバシーを守ることができるでしょう。

また、部分同居型の場合でも、中庭だけを共有スペースにするというアイデアもおすすめです。二世帯が共有して中庭を使用することで、アウトドアリビングをコミュニケーションの場として活用することができます。

 

 

<間取りのアイデア その②>
メインで使うキッチンは、広いスペースを確保する

ダイニングキッチン
>>この物件をもっと見る

部分同居型の場合は、キッチンを別々に設けることが多いですが、親世帯もしくは子世帯のどちらかのキッチンを大きめに作ると何かと便利です。二世帯が一緒に食事をしたり、料理をする際に、複数の人数で広々としたスペースを使って調理を行うことができるからです。

一緒に食事をする機会もあるのであれば、このように、メインキッチンは大きめに、もう一つのキッチンは最低限の調理ができるような設備にするのも、ひとつのアイデアです。キッチン空間を使って、お孫さんと親世帯、また二世帯同士のコミュニケーションが育まれるでしょう。

 

 

<間取りのアイデア その③>
二世帯住宅の玄関には、ゆったりとした土間玄関を

土間のあるワンフロアの家
>>この物件をもっと見る

完全同居型や部分同居型の場合は、玄関にゆとりをもって作るのがおすすめです。できれば、こちらのお宅のように土間玄関を設けると、何かと使い勝手がいいでしょう。玄関としての役割で使うほかにも、親世帯がDIYやガーデニングなどの作業スペースとして使ったり、子世帯がお子さんの遊び場や自転車のメンテナンス、アウトドアグッズの置き場所などに使ったりと、さまざまな用途で使うことができます。

また、将来的に子世帯だけになった時に、このようなフリースペースがあることで、リフォームなどにも対応できるでしょう。

 

 

<間取りのアイデア その④>
家族みんなが便利に使える和室スペースを

畳の部屋
>>この物件をもっと見る

和室スペースは、親世代にとっても、子世帯にとっても、実はとても重宝する空間。ご両親の居住スペースとして使うこともできますし、小さなお子さんがいるのであれば、お昼寝やプレイルームとしても便利です。

ふすまやスライドドアなどで仕切ったり、オープンにできるようにしておくと、時には広いまま使ったり、細かく仕切ることもできます。最近では和室を作るご家庭が減っていますが、二世帯住宅であれば、ぜひとも和室を検討してみましょう。

 

二世帯住宅には、何かあった時にすぐにサポートできる適度な距離で暮らすことができたり、お子さんをママやパパだけでなく、おばあちゃん・おじいちゃんも一緒に子育てができるなどのメリットがあります。一方で、プライバシーの問題や生活スタイルの違いなどで、かえってストレスに感じてしまう場合も。メリットとデメリットをよく理解しておきましょう。

また、お互いが快適に暮らすために、SUHACOが提案する間取りアイデアを参考にしてみてください。SUHACOでは、オープンハウスで実際にご覧いただけます。

施工事例をもっとみる

著者情報

秋 慎一郎

秋 慎一郎 監修:一級建築士 秋慎一郎 /L・DESIGN建築設計事務所

「プライバシーの守られた開放的な空間」
「季節の移ろいを感じられる心地良い住まい」
をコンセプトにして、設計活動をしています。
コートハウス(中庭型住宅)の設計を多く手掛け、
「光」や「風」を考慮した、家族と穏やかに過ごせる「住まい」を提案しています。