シンプルな勾配天井の家を建てるなら、梁や天井の素材選びにこだわりを

シンプルな家づくりをする際に、意外にも重要になるのが“天井”です。普段生活していると、あまり天井に注目することは少ないかもしれませんが、床にゴロンと寝転んでみたり、ソファでくつろいでいると、天井はよく目に入るもの。また、室内を写真で撮影して客観的に見てみると、天井が室内全体の雰囲気を決定づけているのがよくわかります。

天井の形状の中でも、最近よく選ばれるのが“勾配天井”です。フラットな天井よりも、高さにメリハリがあることで天井としての表情が存分に楽しめますし、空間を可能な限り広く使えたり、光を取り込みやすいなどのメリットも。そこで今回は、勾配天井の素材選びやデザインのコツについてご紹介します。

>>> シンプルな家|素箱(suhaco)TOPページはコチラから。

 

空間の有効活用など、メリットの多い勾配天井

勾配天井
>>この物件をもっと見る

勾配天井とは、屋根の勾配に合わせて天井が斜めになっている天井デザインのこと。天井を作ることで、本来は屋根と天井の間に屋根裏空間ができるのですが、あえて天井を作らずに勾配天井として活かすことで、屋根裏になる部分も室内空間として使うことができます。

吹き抜け部分を勾配天井にして空間に立体感を見せたり、二階リビングの天井を勾配天井にして、できるだけ空間を確保できたりとさまざまな効果があり、二階リビングや平屋のリビング、吹き抜け部分などで採用されていることが多いようです。また、室内にいながらも、片流れの屋根や切妻屋根など、その屋根の形状を感じ、楽しむこともできるのです。

勾配天井
>>この物件をもっと見る

また、勾配天井の家は、建物が密集している住宅街ではとくにおすすめです。勾配天井にすることで、天井の高い部分にハイサイドライトを設けることができ、住宅街にありながらも、室内の陽光を効果的に取り込めるというメリットもあります。

 

梁や天井の、素材選びやデザインのコツとは

勾配天井には、その勾配具合によって、空間の印象が変わります。勾配の大きい天井の場合、その外観はシャープな印象になり、室内にもメリハリがあるでしょう。逆に、緩やかな勾配の天井は、外観は四角に近い形になりますし、室内は緩やかに天井が傾いている程度で、空間が全体的に広く感じられるのが特徴です。ただし、急勾配の方が、天井の高さにメリハリがあるので、縦方向への開放感はより感じられるかもしれません。

陽光を一方向から効果的に取り入れたいのであれば、角度のついた勾配天井にして、ハイサイドライトを効果的に使うのもおすすめです。たとえば住宅密集地などでは、周囲にマンションや戸建てが建っているため、ある程度光を取り入れられる方向が決まってきます。このようなデザインにすることで、光を効果的に取り込むことができるのです。

 

リビングルーム
>>この物件をもっと見る

勾配天井の場合は、家の屋根をそのまま活かしたデザインのため、外観による影響が大きいでしょう。勾配天井を希望したとしても、その勾配を大きくするのか、緩やかにするのかは、周囲の環境や建築条件、外観のデザインにも関わってきます。

天井の形状は、外観によるところが大きいですが、天井の素材選びや梁の見せ方、デザインには工夫ができます。勾配天井は梁や天井をそのまま見せるのか、クロスを貼って化粧梁だけ残すのかなど、好みの雰囲気を選ぶことができるでしょう。木材をたっぷり使えば、野趣あふれる雰囲気に、クロスを多めにすればシンプルでスッキリな印象になります。

 

 

天井を見上げれば、美しい木の質感が楽しめる

勾配天井
>>この物件をもっと見る

勾配天井に無垢材を貼ったり、梁をしっかり見せるデザインにすると、木のぬくもりが感じられ、空間全体がナチュラルでありながらも野趣あふれる雰囲気になります。さらに、木材の選び方によっては、雰囲気も大きく変わってきます。

木目の少ない色の薄い木材にすれば、よりシンプルに。色が濃くて木目がしっかりしている木材は主張のある天井になります。また、無垢材は経年変化していきますので、少しずつ味わい深い雰囲気に変わっていくでしょう。

木をふんだんに使った勾配天井は、やわらかな光を放つ間接照明を天井に向けて照らすことで、木の質感がより際立ちます。夜、間接照明をつけてソファに寝転ぶと、照明に照らされた天井の美しさが実感できるでしょう。そんな、目で楽しめる空間を作れるのも、木の家ならでは、ですね。

 

シンプルに仕上げるなら、ナチュラルな色の木材をチョイス

勾配天井
>>この物件をもっと見る

勾配天井はフラットな天井に比べると、必然的にその面積が大きくなり、存在感も増します。温もりのある木の雰囲気は好きだけど、できるだけシンプルでスッキリ見せたいという場合には、色が明るめだったり、ナチュラルな色の木材を選ぶといいでしょう。

シンプルに見せたい場合は、天井に施す梁の数もできるだけ最低限にします。ただし、梁が少なくなりすぎると、空間が少し味気ないものになってしまうことも。あくまでもバランスやメリハリは大事にするように、がポイントです。

また、ナチュラルな色の天井を採用すると、室内に光が差し込むことで、空間全体がより明るくなる効果もあります。好みの雰囲気に合わせて、天井の色も選ぶといいでしょう。

 

緩やかな天井は、木材の色や梁の太さを繊細に

勾配天井
>>この物件をもっと見る

緩やかな勾配屋根をそのままに活かした、こちらのお宅の天井形状。勾配をあまり付けないことで、縦方向にも横方向にも開放感があり、大空間が実現します。天井の梁はなるべく少なく、あまり主張するものにしないことで、全体的にシンプルでスッキリとした印象になります。

空間のちょうど真ん中あたりに、太い梁を一本。この梁が、広い空間のよいアクセントになっています。このような梁を設けることで、ここにハンモックを吊るしたり、スポットライトの照明を設置したりと重宝されます。

 

大空間の勾配天井なら、少し個性的なデザインでも

勾配天井
>>この物件をもっと見る

こちらの大空間リビングの天井を見上げると、細い木材をルーバー状に並べて、意匠性の高いデザインにしています。ちょっと個性的なデザインを求めるのであれば、こちらのお宅のような大空間の方が、バランスが取りやすくなるでしょう。

天井までの高さがしっかりあり、掃き出し窓2枚分の大空間も見事。ずっと天井を見ていたくなるような、そんな素敵なデザインになっています。

 

白いクロスを貼って梁を施せば、スッキリシンプルに

勾配天井
>>この物件をもっと見る

木の天井も温もりがあって素敵ですが、どうしても木の分量が増えてしまいます。また、全面に木を貼ることで、コスト面では高くなってしまうでしょう。

天井は壁と同様にクロスを貼れば、白の分量を増やすことができます。さらに、梁をリビングルーム全体にバランスよく配することで、シンプルながらもメリハリのある空間が実現します。

 

急勾配の天井は、太い梁でダイナミックさを演出

キッチンにタイルを採用したリビングルーム
>>この物件をもっと見る

天井に太めの梁をダイナミックに施すと、天井の比重が高くなり、目に飛び込んできます。ただし、こちらのお宅のように、床や壁、家具などをすべて白で統一されることで、太い梁が空間のよいアクセントになっているようです。また、斜めの天井にリズミカルに梁が並んでいることで、室内に伸びやかさがプラスされます。

 

勾配天井を活かして、便利なロフト空間も

勾配天井
>>この物件をもっと見る

勾配天井はその形状を活かして、ロフト空間などを作るのにも適しています。リビングルームの一角にロフトを作るご家庭も多いようです。ちょっとした小スペースですが、本棚を置いたり、小さなローテーブルを置けば、本を読んだり、リモートワークもできるでしょう。また、大きなものを置く収納場所としても重宝します。

 

 

勾配天井は、天井の高さに変化があることで、空間にメリハリが生まれます。そこに、無垢材を全面に貼って梁を見せたり、クロスでスッキリ見せたりと、さまざまな表情を作り出すことができます。さらに、陽光を効果的に取り入れたり、空間を広く見せたりと、機能面でも効果的なのです。

注文住宅であれば、天井のデザインは自由度が高いのも魅力。SUHACOでは、さまざまなタイプの天井をご提案しています。ぜひ、オープンハウスに足を運んでみてください。

>>> シンプルな暮らし|素箱(suhaco)TOPページはコチラから。

 

施工事例をもっとみる

著者情報

秋 慎一郎

秋 慎一郎 監修:一級建築士 秋慎一郎 /L・DESIGN建築設計事務所

「プライバシーの守られた開放的な空間」
「季節の移ろいを感じられる心地良い住まい」
をコンセプトにして、設計活動をしています。
コートハウス(中庭型住宅)の設計を多く手掛け、
「光」や「風」を考慮した、家族と穏やかに過ごせる「住まい」を提案しています。