【シンプルな家づくり】玄関ホールや廊下の空間を素敵に見せる、照明選びのコツとアイデア&実例

玄関は家の顔でもあり、その家を印象付ける空間 です。玄関に窓があれば、昼間は明るい空間になりますが、窓がない玄関は、いつもなんとなく暗いイメージになってしまいます。それが家そのものの印象につながってしまうのは、とても残念ですよね。

窓のない玄関でも照明を効果的に使えば、素敵な空間に見せる ことができるはず。そこで、玄関ホールや廊下の照明選びのコツとアイデア、参考にしたいSUHACOの実例をご紹介します。

素箱(suhaco)TOPページはコチラから。

 

玄関ホールや廊下の照明を選ぶ時のコツとは

リビングや個室などの居住スペースとは違い、玄関ホールや廊下は、そこにずっといる場所ではありません。ですから、照明の選び方も少し異なってきます。

まず気をつけたいのが、明るさです。玄関ホールは、あまりまぶしすぎない程度、少し控えめぐらいの明るさが適していると言われています 。とくに、夜は暗い場所から最初に入ってくる空間なので、玄関扉を開けると、急にまぶしい場所に入ると、目がチカチカしてしまうことも。リビングやダイニングの明るさよりも、少し控えめぐらいの方がちょうどいいでしょう。

また、出入りする時以外は、暗めの照明を常につけておくと、家族が帰ってきた時も安心 です。そのため、足元だけを照らしてくれる間接照明や、調光できるダウンライトなどを活用する のもおすすめです。

照明を取り付ける位置にも考慮が必要です。家で来客を迎える人の顔に影ができてしまうと、暗い印象になってしまいます。そこで、照明をひとつにするのであれば、上り框の天井あたりに十分な明るさのものを。2つ取り付けるなら、上り框を挟んで玄関側と家側の天井につけるのがいいでしょう。さらに、天井+壁、天井+間接照明など、照明の種類を変えて、2方向から照らす というのもアイデアのひとつです。

 

素敵な玄関にするためのアイデア&実例集

はじめての家づくりでは、玄関にどのような照明をもってきたらいいのか、迷ってしまうものです。そこで、SUHACOの実例を見ながら、どんな照明をつけると、どんな雰囲気になるのかを見てみましょう。

 

<玄関照明のアイデア&実例①>
シンプルな玄関には、ダウンライトですっきりと

玄関
>>この物件をもっと見る

ダウンライトは埋め込みの照明のため、圧迫感がなく、空間をすっきり見せる ことができます。シンプルな印象の空間にはぴったりですし、さらに、狭小住宅などで限られた空間の場合にも最適 。ダウンライトにすることで、できるだけ空間を広く見せることができます。

こちらのお宅は、玄関にある程度の広さがあり、窓があることで光も入ってきます。しかし、天井までの大容量シューズクロークがあるため、多少の圧迫感も。このような場所に、存在感のある照明やペンダントライトをつけてしまうと、すっきりとした印象が薄れてしまいます。そこで、シンプルなダウンライトを採用することで、大型の収納を確保しながらも、できるだけ広さが感じられるように見せています。

また、玄関のダウンライトは、調光できるタイプを採用すると、明るさを調整できておすすめ です。

 

玄関
>>この物件をもっと見る

玄関ホールから廊下に続くという間取りも多いでしょう。玄関ホールにダウンライトを採用することで、廊下の照明と統一され、空間に一体感が生まれます。こちらのお宅のように、照明が先に続いているデザインにすると、空間にスムーズなつながりが生まれ、さらに玄関が先まで続いているような感覚に なります。

こちらのお宅は、窓のない玄関ホールですが、階段で上階とつながっていて、上からの光が玄関や廊下まで差し込み、心地よい空間に。昼間は、上階からの光でも明るさを確保できますし、夜も、2階のリビングの照明が届く間取りになっています。

また、上から光を照らすダウンライトは、家具などの影を楽しむことができるのも魅力のひとつ 。たとえばこちらのように、スケルトン階段が玄関にあると、階段のリズミカルな影ができて陰影が生まれ、空間全体に立体感が出ます。

 

<玄関照明のアイデア&実例②>
間接照明を効果的に使って、印象的な空間に

玄関の間接照明
>>この物件をもっと見る

玄関を使うときは、天井のダウンライトを使いますが、それ以外の時には、小さな灯りをつけておくと安心。とくに、小さなお子さんやシニア世代は、足元が暗いと転びやすいので、足元をスポット的に優しく照らしてくれる間接照明の設置 を考えてみてはいかがでしょうか。

たとえばこちらのお宅では、玄関の片側一面に、床から天井までのシューズクロークを設置。収納の一番下を少し空かせておき、そこに間接照明を組み込ませています。照明に照らされた玄関の床は、質感が美しく映り、想像以上に印象的な空間に 見せることができます。

玄関の照明を少し抑え気味にしておくことで、玄関から室内に一歩足を踏み入れると、そこは明るく木の温もりが感じられる空間に。このギャップがあることで、“木の家”の印象がより強くなる効果も期待できます。

 

廊下
>>この物件ともっと見る

間接照明は、廊下でもよく取り入れられるアイデア。玄関では、収納下などに埋め込むことが多いですが、廊下の場合はニッチに埋め込むケースも多いでしょう。間接照明は、ダウンライトとの併用になりますが、間接照明をプラスすることで、グッと印象的な空間に なります。

こちらのお宅では、奥にある茶室に行くまでの廊下に、横に細長いニッチを設けています。趣味で集めている器や置き物、季節の草花を素敵に飾って、ちょっとしたギャラリーのように楽しむことも。オレンジ色の間接照明に柔らかく照らされることで、温かみのある空間に仕上がっています。 このような、プラスアルファの空間があることで、暮らしの中に心のゆとりが生まれます。照明は、このような暮らしにも一役買っているのです。

 

<玄関照明のアイデア&実例③>
印象的なブラケットライトで個性をプラス

玄関の照明
>>この物件をもっと見る

こちらのお宅は、玄関を入って右側にシューズクロークを配置し、左側は白い壁のみでシンプルに。このままですっきりと見せるのもいいですが、ちょっぴり個性を加えるなら、壁につけるタイプのブラケットライトを活用するのもおすすめ です。

選んだ照明は、木製で作られた収納や玄関扉にもマッチする、繊細で上品なデザインのもの。落ち着いたゴールドの素材で、高級感も感じられます。存在感がありすぎず、主張は少ないデザインでも、どこか印象に残るようなものを選んでみると、さりげなくおしゃれな空間に することができます。

また、壁につけるタイプの照明は、壁を上から照らすので、壁の質感などを楽しむこともできます。照明としての役割もありつつ、インテリアの一つとして楽しむのも いいですね。

 

玄関の照明
>>この物件をもっと見る

光の角度を変えて使うなら、スポットライトを採用するのもいいでしょう。とくに、こちらのお宅のように、シューズクロークの上が空いているデザインであれば、季節の花々を飾ったり、器などを飾ることもでき、そこにスポットライトを当てて楽しむことができます 。普段はダウンライトを使って、来客などがあるときはスポットライトを活用するなど、シーンに合わせて使い分けるのもいいですね。

 

<玄関照明のアイデア&実例④>
広い土間なら、レールをつけて機能的に

1階に土間のある家
>>この物件をもっと見る

玄関土間など、ある程度広さのある玄関ホールの場合は、照明もしっかりプランニングしたいところ。その空間でどんな使い方をするかにもよりますが、土間でDIYをしたり、自転車やバイクをいじったり、ストレッチや軽い運動をしたりと、何か作業をするのであれば、明るめの照明をつける のがいいでしょう。

そこで、こちらのお宅のように、レールを取り付けておき、スポットライトを取り付けるのがおすすめ。レールに取り付けるスポットライトであれば、照明を移動させたり、角度を変えたり、さらに数を増やすこともでき、臨機応変に使うことができます 。多目的に使う玄関土間の場合は、このようにシーンに合わせて使い方を変えられる照明にするのもいいですね。

 

玄関ホールの照明選びは、居住スペースの照明選びとは少し異なります。家族にとってはもちろんですが、来客にとっても心地よいと感じられるような空間にする ために、照明にも気を遣ってみましょう。明るすぎず暗すぎずの照明加減を確保したり、使う時と使わない時にも明るさを調整できるように間接照明や調光を活用するなど、いくつかのアイデアやポイントがあります。

また、家の顔にもなる場所ですから、シンプルで印象的な空間になるような照明選びも重要です。ぜひ、SUHACOで提案している実例も参考にしてみてください。

素箱(suhaco)TOPページはコチラから。

施工事例をもっとみる

著者情報

秋 慎一郎

秋 慎一郎 監修:一級建築士 秋慎一郎 /L・DESIGN建築設計事務所

「プライバシーの守られた開放的な空間」
「季節の移ろいを感じられる心地良い住まい」
をコンセプトにして、設計活動をしています。
コートハウス(中庭型住宅)の設計を多く手掛け、
「光」や「風」を考慮した、家族と穏やかに過ごせる「住まい」を提案しています。