洗面所を広く見せる&使いやすくするための、5つのコツと実例集

洗面所や浴室などの広さを決めるのは、意外にも難しいものです。洗面所などを広くすれば快適にはなりますが、その分、ほかの部屋を小さくしなければならないことも。また、広ければ広いほどよいということでもありません。そうであれば、ある程度のスペースを確保しつつ、できるだけ解放的で広く見えるような間取りや設備、デザインにするのがベスト。そこで、SUHACOの洗面所の実例から、広く見せる&使い勝手がよくなる5つのコツをご紹介します。

 

>>> 素箱(suhaco)TOPページはコチラから。

 

洗面所や浴室の一般的な広さとは

洗面所の写真
>>この物件をもっと見る

洗面所の広さは、浴室の広さとも関係してきます。標準的なサイズにする場合、浴室が1坪、洗面所が1坪などとするご家庭も多いようです。1坪は畳でだいたい2枚分ですので、広さのイメージもしやすいでしょう。洗面所には洗面台と洗濯機、収納を設ける程度であれば、この標準的なサイズ感でも問題ありません。

しかし、より快適な空間にしたかったり、洗面所にとことんこだわりたいのであれば、ある程度の広さは欲しいところ。マンションや建売住宅では標準サイズの物件が多いですが、注文住宅であれば、好みの広さにすることができます。たとえば、洗面所を大きめにしたり、逆に浴室を大きくしたいなど、間取りの自由度は高まります。

ただし、洗面所や浴室を大きくするということは、その分、ほかの部屋のスペースを小さくすることになります。狭小住宅などで空間に余裕がなければ、それは現実的ではありません。そこで、実際のスペースよりも洗面所が広く見えるようなデザインや間取り、窓の位置などで工夫をすることができます。また、使い勝手をアップさせるテクニックなどを取り入れるのもいいですね。

 

<広く見せるコツ1>
中庭に面して、明るさと開放感をもたせる

中庭に面した洗面所
>>この物件をもっと見る

これは、中庭がある家でのみ実現できる間取りですが、洗面所を中庭に面して設置することで、光が入る気持ちのいい空間になります。片側が大きな窓に面していることで、実際の空間以上に広く感じることができます。

また、中庭に面しているのでこまめに換気ができたり、洗った洗濯物もそのまま隣の中庭で干すことができるメリットも。このように間取りを工夫することで、快適な環境をキープし、生活動線をスムーズにすることができるのです。

 

中庭に面した洗面所
>>この物件をもっと見る

こちらも、一階の中庭から直接アクセスできる洗面所。中庭で体を動かしたり、庭仕事をした後にはそのまま洗面所へ向かい、さっとシャワーを浴びることもできますね。また、日中は陽光が洗面所にたっぷり差し込み、換気や通気がいつでもできて快適です。

 

 

 

<広く見せるコツ2>
ガラス素材を採用することで、空間を一体化

全面ガラス張りの洗面&バスルーム
>>この物件をもっと見る

浴室と洗面所を別々の空間として捉えてしまうと、どうしても閉鎖的な空間になってしまい、圧迫感が出てしまいます。そのような場合に、浴室と洗面所の境目を全面ガラス張りにすることで、空間が広く解放的に感じられます。これは、狭小住宅など限られた空間でよく使われるテクニック。
さらに、ガラス張りのお風呂は、モダンでラグジュアリーな雰囲気にすることができます。

 

ガラス張りの浴室
>>この物件をもっと見る

こちらのお宅はガラス張りを採用したことで、洗面所にいながらも、浴室の向こう側に広がる木々までも目に入ってきます。こうすることで、目線が外まで届くので、空間に広がりが感じられます。また、浴室内と洗面所の素材感を統一することで、より空間の一体感が生まれます。

 

 

<広く見せるコツ3>
横長の窓を設けて、陽光と広がりを確保

洗面所の写真
>>この物件をもっと見る

洗面所に大きな窓を設けることは、なかなか難しいこと。でも、窓がなければ壁に囲まれた空間になってしまい、どうしても閉鎖的に感じられてしまいます。そこで、鏡の上部分など隙間空間を活用して、横長の窓を設けてみましょう。窓を設置することで明るさを確保できるとともに、圧迫感が軽減される効果があります。

 

洗面所の写真
>>この物件をもっと見る

こちらのお宅も、洗面所には窓を設けて、空間を解放的に見せています。ロールカーテンなどで調節できれば、プライバシーもしっかり確保できます。空間の上部には収納棚などを設けずにすっきりとまとめ、ゆったり使えそうなワイド目の洗面台を造作。注文住宅の家だからこそできる、広々と感じられる洗面所です。

 

 

<広く見せるコツ4>
収納はできるだけ一箇所にまとめる

収納のある洗面所
>>この物件をもっと見る

洗面台と鏡はゆったりと造作し、収納は奥のワンコーナーだけにまとめています。こうすることで空間にメリハリがつき、洗面台付近の空間が最大限に使えるなどのメリットがあります。奥に設置した収納にオープンシェルフと扉付きを用意すれば、収納する物に合わせて使い分けも可能。また鏡をワイドにすると、空間が広く見える効果があります。

 

奥に収納のある洗面所
>>この物件をもっと見る

こちらのお宅では、細長い形の洗面スペースを有効活用。シンプルな洗面ボウルや鏡裏収納を採用して、コンパクトながらも使い勝手のよい洗面所にしています。奥には窓のないウォークインタイプのクローゼットを設置し、プライバシーが守られた空間で着替えなどをすることもできます。

 

 

<広く見せるコツ5>
トイレと洗面所を一体化させる

壁がブルーの洗面所
>>この物件をもっと見る

洗面所にある程度の広さが確保できない場合は、トイレと一体化させるのもひとつのアイデア。トイレ分のスペースが同じ空間になることで、より広く感じられます。水まわりを一か所に集中させることで、生活動線がコンパクトになるメリットもあります。

 

洗面所の写真
>>この物件をもっと見る

トイレと空間を一体化させ、さらに設備の選び方にも工夫をしてみましょう。洗面台やトイレなどの設備は、できるだけシンプルなデザインを採用することで、限られた空間を広く見せる効果があります。

 

 

洗面所や浴室は、家の中でもっともプライバシーを守らなくてはいけない場所。さらに、毎日家族が使う場所なので、できるだけ快適な空間であるべきです。そうであれば、スペース以上に広さが感じられたり、使い勝手がいい空間にしたいところです。

SUHACOでは、限られた洗面スペースをより広く見せるために、さまざまな工夫を盛り込んだ空間をご提案。ぜひ、オープンハウスでご覧ください。

施工事例をもっとみる

著者情報

秋 慎一郎

秋 慎一郎 監修:一級建築士 秋慎一郎 /L・DESIGN建築設計事務所

「プライバシーの守られた開放的な空間」
「季節の移ろいを感じられる心地良い住まい」
をコンセプトにして、設計活動をしています。
コートハウス(中庭型住宅)の設計を多く手掛け、
「光」や「風」を考慮した、家族と穏やかに過ごせる「住まい」を提案しています。