注文住宅では、間取りや外観、内装などを自分らしく選ぶことができますが、なかでもオリジナリティのあるデザインにすべきなのが、キッチンまわりです。キッチンは家族の人数や収納量、ライフスタイル、その家のインテリアに合わせることで、より使いやすく、それでいて素敵に見せることができます。
キッチンのパネルを内装に合わせて選んだり、作業台や収納棚を造作したり、リビング側からの見え方を考えたり……。毎日使う場所だからこそ、自分らしくデザインしてみましょう。そこで、SUHACOで造作したキッチンをご紹介します。
目次
手元をさりげなく隠して、生活感を出さない
オープンキッチンにすると、家事をしながらでも、家族とのコミュニケーションができるメリットがあります。しかし一方で、どうしても生活感が出てしまうのが欠点。常に片付けておかないと、リビング側から丸見えになってしまいます。そこでこちらのお宅では、キッチンまわりに立ち上がりを作って、キッチンの手元部分が隠れるように。これは、水しぶきや油汚れが飛び散らないといった効果もあります。
間取りをうまく活かして、半分だけをオープンにしたキッチン。調理をしながらでも家族と話をしたり、リビングで遊ぶ子どもたちの様子を見守ることもできます。コンロまわりは汚れが飛び散らないようにと、壁で囲まれたスペースに。タイルを貼ったことで、お掃除もしやすくなっています。
一見すると、どこにキッチンがあるのか分からないような内装デザイン。実は、シンプルな白いカウンターの奥にキッチンがあります。キッチンの立ち上がりを少し高めにし、コンロ部分は壁に隠れているので、リビング側からは手元が見えないように工夫を。生活感を感じさせないデザインに仕上げています。
テーブルと合体させたコンパクトキッチン
こちらは、カウンターとキッチンの高さをあえて変えて、一枚板をキッチンにはめ込んだようなユニークなデザイン。ダイニングテーブルとして使ってもいいですし、調理や配膳をする際には作業台としても活躍します。このようなデザインであれば、キッチンを複数人で使う場合も作業がしやすいメリットも。床材を他の場所と変えることで、掃除がしやすく、空間を分ける効果もあります。
調理の作業台とダイニングテーブルを一体化させた、アイデア満載のキッチン空間。作業台とテーブルを完全にフラットにすることで、配膳や後片付けをスムーズに行うことができます。通常は右半分を4人用のテーブルとして使いますが、大人数が集まったときには、全体を使って大きなテーブルにすることも。狭小住宅で、限られた空間をなるべく有効活用するためのアイデアのひとつです。
スツールを置いてカウンターになる作業台
作業台と収納、テーブルと3役を兼ねる造作カウンター。キッチンの横には、冷蔵庫や家電などを一気に隠してくれる、スライド扉の大収納を作りました。料理をするときはオープンにし、隠したいときは隠すことができて、生活感を出さない工夫がされています。共働きなどで、ウィークデイはこまめに片付けができないというご家族には、こういった大きな扉の収納は重宝します。
造作した作業台の板をせり出させることで、リビング側にスツールを置いて、カウンターのように使えるデザインに。キッチンがリビングの中心に配置され、家族が自然と集まってくる場所になっています。右奥には収納力のあるパントリーも完備。パントリーがあることで、生活感のあるものはすべて隠すことができて、いつでもキレイをキープできます。
家具のように美しい作業台が主役になる
キッチンの作業台としては、ゆとりのあるワイドサイズ。調理や配膳だけに限らず、ここでアイロンをかけたり、洗濯物を畳んだり、書き物をしたりと、ここで家事全般の作業を行うことができます。家具のようなデザインにしたことで、キッチンとダイニングのエリアを自然な形で区切ってくれています。
コンパクトなキッチンスペースに造作するなら、しっかりと収納力を確保した作業台がベスト。こちらは奥行きも確保し、ここで親子一緒に料理をしたり、ちょっとした家事をするのに使い勝手がよさそうです。作業台はダイニング側にも扉を設けて、ここからお皿やカトラリーを出すこともできます。
木をふんだんに使って、ナチュラル仕上げ
明るめのフローリングと同色の木材を貼った、シンプルでナチュラルなキッチン。ステンレスのワークトップを合わせることで、キリッと引き締まった印象になり、存在感を放っています。背後には大きめの窓があり、太陽の光が気持ちよく入るキッチン空間に。こちらはあえて造作の収納は作らず、好みの収納棚を置けるようにスペースを確保してあります。
木材のみで造作した作業台をシステムキッチンと組み合わせることで、すべてをオーダーで作らなくても、オリジナリティのあるキッチンに仕上げることができます。天井の化粧梁、窓の木製枠など、ポイントに使われている木との統一感を意識してデザインされています。
ダーク系のキッチンで、クールな印象に
こちらのお宅のキッチンは、床を一段下げることで、リビングルームとの空間をゆるく区切っています。また、キッチンや水栓、換気扇フードなどを黒で統一することで、キリッと引き締まった印象に。背後の大きな扉の中には、細かく区切られた棚を設置し、扉で一気に隠すデザインになっています。
階段の手すりや家具、収納などの色に合わせて、濃い茶系のキッチン作業台と背面の収納を造作。周囲の家具と同系色にすることで、キッチンがインテリアの一部として馴染んでいます。
キッチンやキッチンまわりの造作は、リビングの内装に合わせてデザインすると、シンプルでまとまりのある空間に仕上がります。作業台とテーブルを組み合わせたり、家具のように印象的なカウンターを作ったりと、キッチンの使い方に合わせて自由なデザインにできるのも、注文住宅のキッチンならでは。
ぜひ、SUHACOが手がけたキッチンや造作収納を参考にしてみてください。